ヘッドバナー

数値シミュレーションおよびシミュレーション計算技術

LY Powerの数値シミュレーションセンターは2018年に設立され、数値シミュレーションおよびシミュレーション計算技術を製品開発に応用しています。このセンターには 21 人の専門家 (博士号取得者 3 名、修士号取得者 18 名) と 16 台の高性能コンピュータが設置されています。

ANSYS-CFD のプラットフォームに基づいて、実用的な問題分析、幾何学的モデリング、物理数学モデリング、シミュレーション計算、パフォーマンス分析などを通じて、数学モデルを構築および変更するソフトウェアの二次開発と組み合わせて、実際のアプリケーション効果を実現できます。正確に予測しました。

数値シミュレーション技術を活用

1.排ガスの速度場予測
 画像1  画像2
 画像3  画像4
2.伝熱面の壁温度分布

画像5

画像6
3.伝熱面のスラグ予測

画像7

画像8

画像9
4.速度場予測
 画像10
上記の速度場から、バーナー内の一次空気の流れパターンの違い(内向きまたは外向き)が炉の流れ場に大きな違いをもたらし、左側の作動条件下での一次空気の浸透性が次のとおりであることがわかります。右側に比べて大幅に高くなっています。
 画像11
バーナーの流れパターンが異なると、炉の流れ場に大きな違いが生じます。
6.O2濃度場予測

画像13

運転条件1と2における微粉炭の分布と炉内の微粉炭燃焼面積の違いにより、酸素濃度分布特性が異なります。図中の酸素の乏しい領域(濃い青色)は、微粉炭の燃焼が起こる主な領域に対応します。
7.微粉炭分布予測
 画像14
バーナーの流れパターンが異なると、炉内の微粉炭濃度の分布が大きく異なります。運転条件 1 では、微粉炭の貫入性が運転条件 2 に比べて大幅に高くなっており、炉中心部に微粉炭が多く集中していますが、運転条件 2 ではバーナ出口付近に微粉炭が多く分布しています。

 画像15

(1) バーナーの流れパターンの違いにより、炉内の流れ場に大きな違いが生じ、動作条件 1 における一次風の透過性は動作条件 2 よりも大幅に高くなります。(2) 動作条件 1 では、還流領域は内側の一次風と外側の二次風の間に位置し、動作条件 2 では中央の還流領域が形成されます。
8.CO濃度分布予測

画像16

運転条件1では微粉炭の貫入が強いため、燃焼は主に炉の中心部で起こり、COが発生します。作動条件 2 では、微粉炭の拡散特性が良く、着火に有利な中央逆流領域が大きく存在するため、微粉炭の燃焼と発生する CO は主にバーナー出口付近で発生します。
9.炉壁の熱伝達

画像17

運転条件 1 は、運転条件 2 に比べて微粉炭の貫入が強く、燃焼熱の放出のほとんどが炉中央部で発生し、前後壁での熱伝達が少なくなります。同時に、微粉炭の拡散が悪く、空気との混合が不十分であるため、より高い領域でより多くの熱放出が発生し、炉壁全体の熱伝達がより高い位置で発生します。
10.粉砕システム予測

画像18

数値シミュレーションとシミュレーション技術を活用することで、石炭ミルの動的・静的分離器の分離効率、壁面摩耗、粒子濃度分布、乾燥後の微粉炭の含水率、空気量と風量の分配率を予測することができます。ディストリビューターによる各微粉炭パイプの粉体量。

投稿日時: 2023 年 5 月 10 日